全国にいる「屋根雨漏りのお医者さん」の職人をご紹介させていただきます。
町で見かけましたら、お気軽にお声掛けください!
愛知県の雨漏りドクター 蟹江です。「資格について」
大きな資格としましては、板金技能士の一級の資格を平成10年に取得しました。
これは、板金屋として一人前であることを証明する資格になります。
その次に、基幹技能者の資格を取得しました。これは、板金技能士一級のほか複数の資格を持っていなければ取得できないものです。この資格を取ることによって、屋根外装調査士という資格を取ることができました。
またそれとは別に、増改築相談員という資格も取得していますので、リフォームや増改築に関する知識も豊富に持っています。
さらに最近では、太陽光の資格も取得しました。私が取得したのは「カナメ」というメーカーの資格です。このメーカーのメリットは、壁に穴を開けずに太陽光発電システムを設置できる点です。私たちのように屋根や壁を工事する業者にとって、屋根に穴を空けて設置する太陽光発電システムというのは、ちょっと考えられないのですが、このメーカーのものは、屋根に穴を空けることなく設置が出来るすばらしいシステムです。
単なる雨漏り修理と思われるかもしれませんが、実は雨漏り修理には、幅広い知識と経験が必要なんです。私は複数の資格を取得することによって、幅広い知識を身につけることができました。私にご相談頂ければ、安心かつ確実なサービスをお約束します!
カラーベスト[カバー工法]の様子 |
止まらない雨漏りを止めた事例 |
愛知県の雨漏りの傾向は? |
雨漏り修理業者の選び方 |
家族構成 |
火災保険を使った修理事例 |
苦労したこと |
高校生の頃の部活動 |
最初に屋根に上がったころ |
資格について |
板金工業組合青年部について |
(安城市 小森様)
|
---|
丁寧な説明と予算内での対応に感謝です。 |
(新城市 高岡様)
|
---|
直ぐにきてくれました |
(名古屋市 工藤様)
|
---|
雨漏りの原因がわからないと言われて困ってました。 |
(名古屋市 瀬戸口様)
|
---|
丁寧に説明してくださりました。 |
■「資格について」