全国にいる「屋根雨漏りのお医者さん」の職人をご紹介させていただきます。
町で見かけましたら、お気軽にお声掛けください!
茨城県の雨漏りドクター 村田です。「雨漏りしにくい家を建てるには」
これから家を建てられるお客様で、過去に雨漏りで苦い経験をされている場合、
やはりできれば雨漏りしない家を建てたいと思われるのではないでしょうか?
新築される際には、建物の形やデザインなどいろいろな要望があるとは思うのですが、
とにかく雨漏りしない家にすることを重視するのであれば、できる限りシンプルな家に
することが一番ですね。
お勧めなのは、屋根の形が複雑でない、今で言うところのキューブ型という
真四角で屋根が片流れの家ですね。そうすれば、雨漏りは劇的に減るものと思われます。
雨漏りというのは、屋根と壁の複雑な納まりの部分で発生することが多いんですね。
たとえば最初の10年間は大丈夫であっても、そういう部分から少しずつ
雨が回るようになって、雨漏りしていたというケースが多いですので、
極力シンプルな形にされることをお勧めいたしますね。
完全にキューブ型にしなくても、きちんとした施工のできる業者さんに依頼すれば、
納まり部分も上手に施工してくれると思いますので、ベランダが出ていたり、
出窓があったりしても大丈夫かとは思います。ただベランダを付けるにしても、
できるだけ複雑にならない出し方をした方が良いですね。
どうしてもデザイン的にこうしたいという強い思いがあって複雑な形の家を建てたい
という場合には、アフターフォローも含めてしっかりと対応をしてくれる業者さんを
選ぶこと、そしてきちんとした保証対応があるところを選ぶことが重要ですね。

![]() アピールポイント | ![]() この仕事を始めたきっかけ | ![]() これまでで一番目立つ物件は-1 | ![]() これまでで一番目立つ物件は-2 |
![]() 一番苦しかったこと | ![]() 一番最初に屋根に上ったのは? | ![]() 茨城県の雨漏りの傾向-1 | ![]() 茨城県の雨漏りの傾向-2 |
![]() 印象に残る仕事 | ![]() 雨漏りしにくい家を建てるには | ![]() 雨漏りしやすい家とは? | ![]() 雨漏りの応急処置 |
![]() 部分補修か屋根の葺き替えか? | ![]() 雨漏り対策-1 | ![]() 雨漏り対策-2 | ![]() 修理しても止まらない雨漏り-1 |
![]() 修理しても止まらない雨漏り-2 | ![]() 火災保険を使った雨漏り修理 | ![]() 修理業者の選び方 | ![]() 所有する資格について |
![]() 新しい家の雨漏り事例 | ![]() 人生の転機 | ![]() 塗装が原因の雨漏り-1 | ![]() 塗装が原因の雨漏り-2 |
![]() 板金工業組合について |

![]() (ひたちなか市 K様) |
---|
何かあった時は又、ぜひお願いしたいと思います。 |
![]() (古河市 植田様) |
---|
何でも説明してくれて安心。 |
![]() (水戸市 桜井様) |
---|
すぐに来てくれてびっくり! |
![]() (日立市 藤巻様) |
---|
もっと早く頼めばよかった! |
■「雨漏りしにくい家を建てるには」