全国にいる「屋根雨漏りのお医者さん」の職人をご紹介させていただきます。
町で見かけましたら、お気軽にお声掛けください!
茨城県の雨漏りドクター 村田です。「火災保険を使った雨漏り修理」
雨漏り修理で火災保険が適用されるケースとなると、
やはり屋根や外壁等になってくると思います。
例えば、今年に入ってから、雨漏りがするというお問い合わせをいただいた
つくば市のお客様がいらしたのですが、コロニアルという屋根の角の部分が
風で飛ばされており、その下のルーフィングが切れていたために雨漏りがしていたんです。
この場合は、風が原因の風災ということになり、火災保険で対応することができました。
また、雨樋から水が垂れてくるというお問い合わせをいただいた土浦市のお客様の場合は、
調査に伺ったところ、雨樋に穴が開いているために水が垂れてきていたことが
分かったのですが、穴が開いた原因は、昨年降ったひょうだったんですね。
このケースも火災保険が適用されました。
昨年のひょうによる被害でお問い合わせをいただいたお客様の中では、
雨樋やカーポートに穴が開いてしまったというケースが多かったです。
茨城県にお住まいの方で、昨年降ったひょうが原因で雨樋やカーポートに
穴が開いてしまったものの、まだ修理をされていないという方がいらっしゃいましたら、
まだ火災保険での修理が可能だと思われます。
対応させていただきますので、ぜひお早目にご相談ください!
アピールポイント |
この仕事を始めたきっかけ |
これまでで一番目立つ物件は-1 |
これまでで一番目立つ物件は-2 |
一番苦しかったこと |
一番最初に屋根に上ったのは? |
茨城県の雨漏りの傾向-1 |
茨城県の雨漏りの傾向-2 |
印象に残る仕事 |
雨漏りしにくい家を建てるには |
雨漏りしやすい家とは? |
雨漏りの応急処置 |
部分補修か屋根の葺き替えか? |
雨漏り対策-1 |
雨漏り対策-2 |
修理しても止まらない雨漏り-1 |
修理しても止まらない雨漏り-2 |
火災保険を使った雨漏り修理 |
修理業者の選び方 |
所有する資格について |
新しい家の雨漏り事例 |
人生の転機 |
塗装が原因の雨漏り-1 |
塗装が原因の雨漏り-2 |
板金工業組合について |
(ひたちなか市 K様)
|
---|
何かあった時は又、ぜひお願いしたいと思います。 |
(古河市 植田様)
|
---|
何でも説明してくれて安心。 |
(水戸市 桜井様)
|
---|
すぐに来てくれてびっくり! |
(日立市 藤巻様)
|
---|
もっと早く頼めばよかった! |
■「火災保険を使った雨漏り修理」