全国にいる「屋根雨漏りのお医者さん」の職人をご紹介させていただきます。
町で見かけましたら、お気軽にお声掛けください!
三重県の雨漏りドクター 小田です。「一番多い雨漏りは?」
一番雨漏りの事例として多いのは、窯業サイディングを使った外壁ですね。
このサイディングとサッシがぶつかる部¬分のコーキングが劣化して
雨漏りするというケースです。
また、ベランダの防水とその外壁材とがぶつかる部分の雨漏りも非常に多いです。
建物の築年数では、築10年~20年くらいの建物が非常に多いですね。
ちょうどコーキングの寿命が10年そこそこですので、
その位の年数の建物に雨漏りが多いんです。
そのため、コーキングの部分は10年くらいでメンテナンスが必要なんですが、
新築を建てた時の建築業者さんがお客様に、10年経ったらメンテナンスするよう
アドバイスをしていない場合がほとんどです。
当然、お客様はその部分も外壁のボードの部分と同じく、
20年や30年はもつと思われていて、コーキングは10年で大幅なメンテナンスが
必要だということをご存じないので驚かれます。
点検だけでも喜んでお受け致しますので、築10年以上のお宅で
早めに雨漏り対策を行いたいという場合には、是非ご相談ください。

![]() この仕事を始めたきっかけ | ![]() これまでで一番目立つ建物は? | ![]() 一番苦労した仕事 | ![]() 一番多い雨漏りは? |
![]() 印象に残るお客様-2 | ![]() 雨漏りしやすい家-1 | ![]() 雨漏りしやすい家-2 | ![]() 雨漏り修理 補修?全面工事? |
![]() 雨漏り対策 | ![]() 直らない雨漏り-1 | ![]() 直らない雨漏り-2 | ![]() 火災保険で修理が出来るケース |
![]() 最初に屋根に上った時 | ![]() 自分で修理する場合の注意点 | ![]() 趣味 | ![]() 修理業者の選び方 |
![]() 所有する資格 | ![]() 人生の転機 |

![]() (員弁郡 I 様) |
---|
ていねいな説明でとても満足いくものでした。 |
![]() (亀山市 草川様) |
---|
わかりやすく、納得のいく説明でした。 |
![]() (四日市市 ヒロ様) |
---|
いい仕事してますね~! |
![]() (四日市市 鈴木様) |
---|
すぐに駆けつけてくださいました。 |
■「一番多い雨漏りは?」