全国にいる「屋根雨漏りのお医者さん」の職人をご紹介させていただきます。
町で見かけましたら、お気軽にお声掛けください!
三重県の雨漏りドクター 小田です。「雨漏り対策(築15年位の家の場合)」
今回は、築15年位のお宅の雨漏り対策についてお話をさせていただきます。
建物の種類にもよりますが、築15年位となると、家の外部のさまざまな部分が、
メンテナンスを必要とする時期に来ていると考えられます。
たとえば、サイディングを使った外壁であれば、サイディングとサッシが
ぶつかる部分のコーキングが劣化し始めているはずですので、
そのメンテナンスが必要です。
瓦屋根の場合ですと、漆喰の寿命が来る頃だと思いますね。
また、ベランダがもしあるのであれば、ベランダ防水がしてあるはずですが、
トップコートという一番上の保護塗装が悪くなってきている頃ですので、
トップコートの上塗りをするというメンテナンスが必要になります。
これをやっておけば、防水がとても長持ちしますよ。
このように、15年目というのは、屋根や外壁を含めて建物全体を
われわれのような専門家に点検してもらうのにとてもよい時期だと思います。
もちろん私も屋根、外壁の点検は丁寧にさせていただきます。
どうぞお気軽にご相談くださいね!
この仕事を始めたきっかけ |
これまでで一番目立つ建物は? |
一番苦労した仕事 |
一番多い雨漏りは? |
印象に残るお客様-2 |
雨漏りしやすい家-1 |
雨漏りしやすい家-2 |
雨漏り修理 補修?全面工事? |
雨漏り対策 |
直らない雨漏り-1 |
直らない雨漏り-2 |
火災保険で修理が出来るケース |
最初に屋根に上った時 |
自分で修理する場合の注意点 |
趣味 |
修理業者の選び方 |
所有する資格 |
人生の転機 |
(員弁郡 I 様)
|
---|
ていねいな説明でとても満足いくものでした。 |
(亀山市 草川様)
|
---|
わかりやすく、納得のいく説明でした。 |
(四日市市 ヒロ様)
|
---|
いい仕事してますね~! |
(四日市市 鈴木様)
|
---|
すぐに駆けつけてくださいました。 |
■「雨漏り対策(築15年位の家の場合)」