全国にいる「屋根雨漏りのお医者さん」の職人をご紹介させていただきます。
町で見かけましたら、お気軽にお声掛けください!
高知県の雨漏りドクター 小笠原です。「部分補修か葺き替えか」
屋根雨漏りの修理でお客様宅にお伺いした際には、屋根を部分的に修理するか、全面的に直すのかという選択肢があります。その際に、1つお客様にお話させていただいていることがあります。
瓦屋根の場合は屋根がすごく重たいんです。一般の住宅ですと、大体3~4トンの重力がかかっています。車に置き換えると、2台分あるいは3台分くらいになる重量だと思います。ですので、築年数の古いお宅の場合は、「雨漏りをきっかけに、屋根全体を直しませんか?」というお話をさせていただいているんです。
というのも、この先南海地震が予想されている中で、やはり屋根が重たいというのは、皆さん非常に不安に感じていらっしゃるんですね。ですので、「この際に思い切って葺き替えませんか?」とご提案させていただくことが多いんです。
年数が経っていると、当然、柱や基礎なども相当疲れてきています。ですから、部分的に修理するよりも、屋根を軽くしたほうが、最終的に家が長持ちすることになります。また、そうすれば雨漏りも完全に直りますので、葺き替えをお勧めしています。
屋根を軽くすると、およそ500kg程度で済むんです。従来の5分の1から7分の1の重量になるんですね。地震が来た際には、屋根に関しては軽さが勝負だと思っていますので、こういうご提案をしています。
また、部分的な修理で良いか、全面的な葺き替えが必要かを判断する一番の基準は、昭和54年の今の建築基準の前に建てられた家か、後に建てられた家かということです。前に建てられた家ですと、特に耐震基準が昔の基準ですので、地震に対しては不安な要素が多いと思います。ですから、特にそういう家は、全面的に葺き替えすることをお勧めしています。

![]() 屋根雨漏りのお医者さん からのメッセージ | ![]() 屋根雨漏りのお医者さん ストーリー その1 | ![]() 屋根雨漏りのお医者さん ストーリー その2-1 | ![]() 屋根雨漏りのお医者さん ストーリー その2-2 |
![]() 屋根雨漏りのお医者さん ストーリー その3 | ![]() 部分補修か葺き替えか | ![]() 僕の想い-1 | ![]() 僕の想い-2 |

![]() (吾川郡 T様) |
---|
“家は生きている”という事を 改めて認識しました。 |
![]() (香美市 岡村様) |
---|
ご丁寧なご対応、 心より感謝いたします。 |
![]() (香美市 岡村様) |
---|
これ以上の対策はないと思うくらい満足しています。 |
![]() (高岡郡 S様) |
---|
ていねいでした。 |
![]() (高知市 K様) |
---|
プロだなあ…と感心しました。 |
■「部分補修か葺き替えか」