雨漏り修理の問い合わせ事例

雨漏り修理の問い合わせ

京都府のお客様

他社では直らなかったので見てもらいたい

現在、築後8年目の3階建て戸建て住宅です。
昨年9月に3階北側の部屋の天井に小さな雨染みを見つけましたがすぐに対応できず、1ヶ月後にそれが広がっていることに気づき、施工会社へ連絡しました。

この時、3階南側の部屋のエアコンまわりにも雨染みが見つかり、エアコンまわり、サッシまわりのコーキング劣化だったようで他社で対応してもらいました。

その2ヶ月後の12月に、今度は3階南側の部屋のサッシの上側から雨染みなしでいきなり雨漏りしました。
こちらも同様、コーキングの劣化ということで対応していただきました。

その後、年明けて2月に今度は2階リビング(3階南側の上部から雨漏りしたサッシの下にあたる天井)に小さな雨染みを見つけましたが、コロナ感染などがありすぐに対応できず先週に施工会社へ連絡し来ていただく予定にしていましたが、その前の14日夜にその雨染みから1m離れていない場所から急に雨漏りしました。

昨日、他の業者に確認に来てもらい、コーキング劣化の部分がまだいくつかあるということで、対応してもらう予定になっています。

対応はしてくださっているものの、雨漏りが直らず続いて起こってしまっていること、外壁には防水シートが内部に入っている状態で現状雨漏りが続いたということは、防水シートも劣化しているのか不安になりました。

今回もコーキングの打ちかえのみの対応でよいのかも少し不安に思いましたので、こちらでご意見いただきたく相談させていただきました。

お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

雨漏り修理の問い合わせ

千葉県のお客様

他社の調査方法に不信感を抱いた

築32年1戸建て1階和室の雨漏りについてです。

2年前から天井の黒い染みに気づく(この時点では雨漏りしてない)
→去年の10月の台風で雨漏りを確認(数滴水がポタポタする程度。

洗面器にたまる程度ではない。)
→某ホームセンターで相談して業者に来てもらう。

屋根に登り散水調査もせず、屋根の2センチの穴が原因だからと、屋根の一部葺き替え工事を提案する。
(この時点でネットで散水調査の重要性を調べてなかった)
→12月3日に工事終了。

→12月7日、8日に降り続いた雨でまた雨漏りする。
(前回と同じく数滴ポタポタ程度)
→前の業者が再訪問して、「今度は散水調査してみて漏水箇所を直す。6万1000円になります。」と再度の見積もりをする。

→さすがにおかしいと思い、この業者に再工事を依頼したくないのでネットで探しています。

近所では良さげな工務店がヒットしません。
少々遠いと思うのですが、来ていただけますか?

雨漏り修理の問い合わせ

東京都のお客様

新築の雨漏りでお困りの事例

HPを見てお電話しました。
今困っているのでご相談したいです。
新築で建てた家で現在7年から8年目になる3階建ての陸屋根の戸建です。

3階の子ども部屋の角の一箇所にしみができており、水がじゃんじゃんと出てくるようなものではないのですが、水が出てきます。

建てた建築会社にこの事を連絡しましたが対応が非常に悪く、実は建築途中にも揉めて弁護士を立てて建築会社にお金を払ってもらったことがあります。

揉めた時に10年以内であれば雨漏りも保証をすると確認している物件です。
その時の建築士や弁護士さんに見てもらい「漏れている。」と言っています。

部屋の四隅全てにしみがあるでしたら湿気や他のことも考えられるのですが、1箇所だけにしみがあります。

他にも全部で3箇所ベランダがあるうち、2つのベランダは下からのぞきあげられる出っ張っているベランダになっており、突き出しのベランダの下にもしみがあります。
笑い話ですが通りがかりの建築士にも雨漏りしていると言われています。
誰が見ても雨漏りしているのが分かるのに、そこのベランダにホースで水を掛けて漏れていない!と建てた建築会社は言っております。

私は御社に証拠をつかんでいただいて相手の会社につきつけてなおさせる、もしくは一番ベストだと思うのは御社で証拠をつかんでいただいて相手の会社につきつけて費用を出してもらって、御社になおしてもらうのがよいと思います。

御社がきちんとした会社というのはHPを見て確認しています。

どうしようもない建築会社には極力費用を出すよう御社にご協力いただきたいです。

雨漏り修理の問い合わせ

茨城県のお客様

悪徳業者の被害に遭い、お問い合わせ

平屋建てで応接間と母屋が別々の屋根になっており、その間から雨漏りを起しています。
以前来て頂いた他業者に5万円の前金を払ってそのまま逃げられてしまいました。
ですので申し訳ありませんが、一度お見積もりをいただいてから依頼したいです。

雨漏り修理の問い合わせ

静岡県のお客様

雨漏りの再発によるお問い合わせ

ベランダ下にある廊下の天井から雨漏りしています。
築40〜45年の一軒家です。
2020年梅雨時期の大雨の際に雨漏りしたため、別業者さんに修理をしてもらったのですが、再び雨漏りするようになりました。
現地調査をお願いいたします。

雨漏り修理の問い合わせ

神奈川県のお客様

台風による被害でのお問い合わせ

お世話になります。
令和元年台風で、倉庫が甚大な被害が発生しました。
・屋根塗装剥離
・雨漏り
・手動シャッター破損
・外壁破損・損傷
・外照明破損
御社にて見積もり提出は可能でしょうか?

雨漏り修理の問い合わせ

福岡県のお客様

火災保険を使用しての雨漏り修理

戸建て2階建ての1階リビング天井の雨漏りです。
お盆中の大雨でリビングの天井に水滴及び壁紙クロスに水分を確認しました。
火災保険に加入の為、保険会社に確認したところ大雨による損傷の確認(写真)が出来れば保険適用とのことでした。
素人では確認ができないのでご連絡をさせていただきました。
先ずは無料見積もりを希望します。
損傷等の確認ができない場合は実費になりますので検討させていただきます。
お手数ですがよろしくお願いします。

雨漏り修理の問い合わせ

栃木県のお客様

店舗物件の雨漏りでのお問い合わせ

店舗物件の1階、2階に雨漏りがあり、天井に染みが見られる状態です。
個人住宅ではありませんが、ご対応可能でしょうか?

雨漏り修理の問い合わせ

大阪府のお客様

マンションの雨漏りでオーナー様からのお問い合わせ

マンションのオーナーです。
1階西側の壁面で、雨が強い時に風向きによって窓枠から雨漏りしています。

雨漏り修理の問い合わせ

兵庫県のお客様

雨漏りが再発し他社では保証がなかったのでご依頼

3~4年前に雨漏りした箇所からまた雨漏りしてきました。以前対応頂いた業者へ依頼しましたが、対応出来ない案件との事でしたので、こちらにお電話しました。見積りをお願いしたいです。

雨漏り修理の問い合わせ

群馬県のお客様

雨漏り修理費用がいくらになるのか知りたい

静かに雨が降っている分には雨漏りの音はしないのですが、強く降ったり、風で横降りになると、「パタン、パタン」と天井裏に水が落ちる音がします。
部屋の天井板がシワシワしているので焦っていますが、持家ではないのであまり高い金額を掛けるのも…とも思うし、元々そんなにお金も無いし…というところからなかなか依頼に踏み切れず。

明後日台風の影響でまた雨が降りそうなので、明日、とりあえず天井裏を覗いて、天井裏で雨水を受けれるか見てみようと思っているところです。

大掛かりな修理というよりは、とりあえず今の雨漏りがしなく慣れば良いな…くらいなので、
それでお幾らになるのかが知りたいです。

雨漏り修理の問い合わせ

鳥取県のお客様

無料見積もりをしてもらいたい

無料見積もりをお願いします。
相見積もりになります。旧保育園だった建物を、自社で再構築して貸し出す予定です。
建物は1階建て。三角トタン屋根とフラット屋根が併用されています。。4-5ヶ所から雨漏りしてるとのことですが、具体的な場所は不明です。