「外壁塗装をしたら雨漏りは直る」そんなことを聞いたことはありませんか?
結論から言うと、塗装すれば、雨漏りは直りますというのはウソです!
外壁塗装によって雨漏りが起こることはありますが、直ることはりません。
この記事では、外壁からの雨漏りの原因と塗装について解説します。
外壁塗装と雨漏りの関係
外壁からの雨漏りの原因では、外壁のヒビ割れからの雨水の浸入、外壁材(サイディング)のつなぎ目のコーキング剤の劣化が考えられます。
外壁で特に雨漏りの原因となりやすい箇所は、窓枠や出窓の周囲、玄関や窓の上についたヒサシと壁の接合部分です。
また、外壁のつなぎ目は、目地剤でシーリングされていますが、直射日光や風雨で目地剤のコーキングが劣化すると、つなぎ目から雨水が浸入しやすくなります。
サイディングの目地剤は劣化が早く、10年もすれば痩せてきて、ヒビ割れや剥離がおきやすくなり雨漏りを誘発させます。
屋根の塗装についてはこちらの記事で詳しく解説しています。↓
外壁からの雨漏りの主な原因
雨漏りは、住宅の快適性や耐久性に大きな影響を与える問題です。その主な原因として外壁の劣化が挙げられますが、この背後にはさまざまな要因が複雑に絡み合っています。
外壁の劣化が雨漏りを引き起こす過程について詳しく見ていきましょう。
外壁のクラックと剥がれ
外壁に現れるクラック(ひび割れ)や剥がれは、雨水が建物内部に侵入する大きな入口となります。これらの問題は、建物の自然な老朽化、地震や台風などの自然災害、または建材の熱膨張と収縮によって引き起こされることがあります。
- クラックの種類: 外壁のクラックには、細かいひび割れから建物の構造に影響を及ぼす大きなものまで、さまざまな種類があります。細かいものでも、時間と共に水分が浸透しやすくなり、内部への水分侵入を許してしまいます。
- 剥がれの原因: 外壁の塗装が剥がれる原因は多岐にわたりますが、塗料の老朽化、下地の劣化、塗装時の不適切な施工が主な原因です。剥がれた部分から水分が侵入することで、雨漏りに繋がります。
外壁材の老朽化
外壁材が経年劣化すると、その防水機能が低下し、雨水が侵入しやすくなります。特に、外壁材の種類によっては、劣化が進行しやすいものもあります。
- 劣化のサイン: 色あせ、ひび割れ、剥がれなど、外壁材の劣化は視覚的にも確認できます。これらのサインが見られる場合は、早急に対処することが雨漏り防止につながります。
- 保守・メンテナンス: 定期的な外壁の点検とメンテナンスは、外壁材の老朽化を遅らせ、雨漏りリスクを低減させます。
建築時の施工不良
建築時の施工不良も、雨漏りの大きな原因の一つです。これは、外壁だけでなく、屋根や窓周りなど、建物の様々な部分に影響します。
- 不適切な材料の使用: 施工時に、外壁に適さない材料を使用することで、将来的に雨漏りを引き起こす可能性があります。適切な材料選びは、長期的な建物の健全性に不可欠です。
- 施工ミス: 施工ミスによる不均一な塗装や、接合部の不適切な処理は、水分の侵入経路を作り出します。これらは、後に大きな修理を必要とする雨漏り
外壁塗装で雨漏りは直らない
雨漏り修理で多いのが塗装による修理です。
しかし、塗装だけでは雨漏りは直りません。
雨漏りの原因が、外壁のひび割れであったり、部材のつなぎ目から雨水が侵入している場合など、塗装だけではどうにもならないことが多いです。
また、塗装は寿命を最大限長く保つためのメンテナンスに過ぎません。
ですので、塗装だけで雨漏りは直ることはないのです。
しかし、塗装で直る例外もあります。
塗装によって雨漏りが直るケース
塗装はあくまで住宅の劣化を防ぐためのもので、根本的に雨漏りが直るということはありません。
しかし、ケースによって塗装で雨漏りが改善されることもあります。
施工時の塗装ミスや技術力不足による雨漏り
モルタルのように現場で材料を混ぜて、職人の手で仕上げる外壁材は職人の技術力によって仕上がりに大きな差が出てきます。
築浅なのに外壁にひび割れが入っていて、そのひび割れ付近から室内に雨漏りが起こっているような場合には、施工時に使う塗料の量が少なかったり、ムラがあったことによってひび割れができて雨漏りしている可能性があります。
このような塗装に関するトラブルが原因で雨漏りがお生きている場合には、塗り替え塗装で雨漏りを直すことができますが、塗料や外壁材の下には防水シートなどの雨水を防ぐ資材が入っているため、塗料が直接の原因になって雨漏りが起こることは少ないです。
鉄骨・鉄筋コンクリート造の建物の場合
建物には1次防水(サイディングやモルタル)と、2次防水(防水シートやアスファルトフェルト)がありし、2段構えで雨や風から建物を守っています。
鉄骨・鉄筋コンクリート造の建物は一次防水のみの構造となっていることが大半で、防水シートなどが外壁材の裏に入っていない場合が多いです。
ですので、その場合は塗り替え塗装で雨漏り予防の補修をすることがあります。
ただし、すでに雨漏りがしている場合で、防水層に水が入ってしまっている場合は塗装以外の作業が必要になります。
コンクリートについてはこちらの記事で詳しく解説しています。↓
塗装で直らない雨漏りの原因
塗装では直らない雨漏りの原因について解説します。
もしも、業者に雨漏り修理を依頼したときに、ここに記載されているような原因で雨漏りが起こっているのに外壁塗装を勧められた場合は、その業者にどうして外壁塗装をするのか説明をしてもらった方がいいでしょう。
外壁の補修を行った後に、塗装をすることは有りうることなので必ず業者の説明を聞いてから判断しましょう。
塗装の下側・内側の部分に問題がある
塗装は、建物の一番外側の部分となり、塗装と家の中の間には防湿や断熱のための構造があります。
塗装に加え、塗装より下側・内側の部分も劣化している場合は、塗り替え塗装だけでは雨漏りを直すことができません。
塗り替えをした場所以外にも雨漏りの原因がある
塗り替え塗装の場所だけではなく、建物の複数箇所から雨水が侵入して雨漏りしているというケースがあります。
たとえば、雨漏りの原因を探っていたら塗装部分に劣化を発見したので、塗り替え塗装を行ったとします。
しかし、窓サッシやベランダなど、補修箇所以外からも雨水が侵入していた場合は、その箇所も修理しなければ雨漏りは直りません。
塗装に加え、塗装より下側・内側の部分も劣化している場合は、塗り替え塗装だけでは雨漏りを直すことができません。
塗り替え時の施工不良
屋根の塗装には「縁切り」という、屋根材どうしの隙間に塗料が詰まってしまうのを防ぐための工程があります。この縁切りが不十分だったり、そもそも行程自体を省いたりすると、塗料が水の通り道をふさいでしまいます。
その結果、屋根の雨水が排水できなくなって、雨漏りとなることがあります。このように、雨漏りの対策のために塗装を行ったのに、逆効果になってしまうというケースもあります。
屋根塗装では雨漏り修理ができない?
外壁の雨漏り原因の一部は塗装の塗り替えで修理することが可能ですが、屋根の雨漏りについては基本的に屋根塗装で雨漏りを修理することはできません。
外壁は修理できる可能性があるのに、屋根だけできないなんて不思議ですよね。しかし、屋根の構造を知ってしまえば「あぁ、だから屋根塗装じゃ直らないんだ。」と納得できると思います。
そこでここでは、屋根の防水構造、屋根塗装では雨漏りの修理ができない理由についてご説明したいと思います。
屋根塗装は瓦やスレートの上に施工される
瓦やスレートは遠くから見たら隙間なく敷き詰められているように見えますが、実際は、瓦やスレートの下に入った雨水が屋根の下に排水されるように隙間が空いています。
水が流れていくと雨漏りしてしまうのではないかと思われますが、水をはじく防水シートがあるので家の中には水が漏れてくることはありません。
屋根塗装は、瓦やスレートの表面に塗られるため直接雨水を弾いているわけではありません。雨水を直接弾いているのは防水シートなので、屋根塗装をしても雨漏りが直ることはありません。
雨漏り防止塗料とは
防水塗料とは、簡単に言うと伸縮性の高い弾性塗料のことをいいます。
雨漏り予防での外壁塗装には、防水塗料を使用すると効果的です。
他の塗料に比べてよく伸びるので、外壁材のひび割れが起こったときも塗膜が伸びて割れないので雨水の侵入を防ぐことができます。
ただし、耐用年数が5~10年と短いため、定期的なメンテナンスが必要となります。
防水塗装について
防水塗装は、一般的にベランダや屋上といった水の溜まりやすい部分に行う塗装になります。
防水塗装がされているかどうかは、ベランダや屋上の床を見て「コンクリートが剥き出しになっていれば」防水塗装がされていないということがわかります。
防水塗装などをしてみたいときは、複数業者に見積りをとって使う塗料や料金・対応などを比べておくと安心です。
防水の劣化と雨漏りの発生
雨漏りの原因が屋上やベランダ、バルコニーである場合には、防水層が何らかの理由で水の浸入を許してしまっていると考えられます。
防水層の下は無防備なため、浸入した水が木部のカビや腐食、金属部のサビや腐食を引き起こします。
防水層に不具合が発生している場合には、次のような症状がみられます。
塗膜の膨れ
防水面に膨れて見える箇所がある場合には、塗膜が防水面から剥がれてしまっていると考えられます。
例えば、ひび割れによって、防水層の内部に水が入り込むと、気化した水蒸気が塗膜を押し上げて膨れを引き起こします。
また、施工時に、下地の乾燥が完全でない状態で上から塗装してしまうと、のちのち膨れが発生してしまいます。
膨れは、放置すると破れてしまうので早めの対処が必要です。
塗膜の剥がれ
歩行時の刺激や、物が当たる衝撃、紫外線の影響などで塗膜が剥がれてしまうことがあります。
塗膜が剥がれてしまうと、防水層が無防備な状態になってしまいます。
塗膜のひび割れ
防水層の表面にひび割れがある場合は、表面の塗膜が劣化しています。
塗装は劣化すると白い粉状になるため、表面が白っぽくなったり、手で触ると白い粉がついたりします。
ひび割れは放置しておくとどんどん広がっていき、トップコートが効果を発揮しません。
塗膜による保護がなくなると、防水層は直接紫外線の刺激を受け劣化が急速に進み、塗膜だけでなく防水層のひび割れを引き起こしてしまいます。
水溜りができたら防水層の劣化サイン
防水層が劣化すると表面がわずかに歪んできて、水がたまりやすくなります。
また、下地の不具合で表面が平らに保てなくなった場合にも、水たまりが発生してしまいます。
通常、防水面はわずかな傾斜がつけられており、水たまりができないように作られています。
水がたまるということは、何らかの異常が発生しているということです。
水がはけずに長時間滞留すると、塗装が劣化して雨漏りにつながっていきます。
メンテナンスについてはこちらの記事で詳しく解説しています。↓
屋根塗装を行う目安は?
屋根塗装では、発生した雨漏りを防ぐことはできませんが、雨漏りを未然に防ぐためには定期的な塗装メンテナンスが欠かせません。劣化して使い物にならなくなる前に、塗装の塗り替えを行いましょう。
塗装を行う目安としては、以下のような症状が現れたらメンテナンスを検討しましょう。
・屋根が色あせたりツヤがなくなったりしている
・チョーキングが発生している
・カビやコケ、藻が発生している。
・塗料がはがれている部分がある
チョーキングとは、表面に白い粉が発生する現象です。
表面を触って手に白い粉がつけば、チョーキングが発生している状態といえます。
適切な防水塗料の選び方
防水塗料を選ぶ際には、次の要素を考慮すると良いでしょう。
1. 材質の適合性
防水塗料は、木、コンクリート、金属など、様々な材質の上に塗ることができます。しかし、全ての塗料が全ての材質に適しているわけではありません。例えば、柔軟性を持つ塗料は、ひび割れや変形に対してより耐性を持つ木材に適しているかもしれません。逆に、硬い材質のための塗料は、コンクリートや金属といった硬い表面に適しています。
2. 耐候性
防水塗料は通常、厳しい気候条件下でも持続的な性能を発揮することが求められます。塗料がどれだけの耐候性を持つかは、その品質と耐久性に大きな影響を与えます。極端な温度変化、高湿度、紫外線などに耐えることができる塗料を選ぶことは、長期的なパフォーマンスを保証する上で重要です。
3. 適用容易性
防水塗料は専門家によって適用されることもありますが、DIY愛好家によって適用されることもあります。あなたが自分で塗装をする予定であれば、適用が簡単で、特別な工具や機器を必要としない塗料を選ぶと良いでしょう。
4. 価格と価値
最後に、価格も重要な要素です。しかし、最も安い塗料を選ぶのではなく、価格と品質のバランスを見つけることが重要です。高品質な防水塗料は初期投資が高いかもしれませんが、長期的に見れば補修や再塗装のコストを削減することができます。
以上のポイントを考慮することで、あなたの家や建物の特定の状況に最適な防水塗料を選ぶことができるでしょう。
オススメの防水塗料
屋上防水塗料にはさまざまな種類があるため、どれを選んだらよいか悩んでしまうでしょう。ここでは、おすすめの塗料を2つ紹介します。
日本ペイント株式会社「ニッペパーフェクトプルーフ」
1つ目が、日本ペイント株式会社が提供する「ニッペパーフェクトプルーフ」です。
こちらは、伸び率が非常に高いため、細かいひび割れの発生や動きに対して塗膜が追随してくれます。また、塗料に含まれる硬化成分が空気中の水分と結びつくことで成長して、高い防水性を発揮します。
株式会社アサヒペン「屋根・屋上用防水材」
2つ目が、株式会社アサヒペンが販売する「屋根・屋上用防水材」は、石油系アスファルトと合成樹脂、合成ファイバーを成分した製品です。こちらは、粘度が高いため、細かいひび割れや小さな穴があってもそのまま塗れるメリットがあります。
外壁塗装を行う際の注意点
外壁塗装を行う際にはいくつかの重要な点に注意を払う必要があります。これらの注意点を踏まえることで、塗装の効果を最大化し、長期にわたって建物を守ることができます。
使用する塗料の選定
- 防水性: 外壁塗装の主な目的の一つは、建物を雨水から守ることです。そのため、高い防水性能を持つ塗料の選択は非常に重要です。防水性の高い塗料を使用することで、雨漏りを防ぎ、建物の耐久性を向上させることができます。
- 耐久性: 外壁塗装は定期的に行う必要がありますが、頻繁に行うわけにはいきません。そのため、耐候性や耐久性に優れた塗料を選ぶことで、塗り替えの間隔を長くすることが可能になります。耐久性の高い塗料を選ぶことは、長期的なメンテナンスコストを削減する上でも有効です。
- 環境に優しい塗料: 近年、環境への配慮は非常に重要な観点となっています。VOC(揮発性有機化合物)の少ない塗料や、環境負荷の低い素材を使用した塗料を選ぶことで、環境保護に貢献しつつ、居住者の健康も守ることができます。
塗装前の外壁クリーニング
- 徹底的なクリーニング: 塗装の前に外壁を徹底的にクリーニングすることで、塗料の密着性を高めることができます。汚れやコケ、カビなどがあると、塗料がしっかりと外壁に定着しないため、耐久性や防水性に悪影響を及ぼす可能性があります。
亀裂や損傷の修復
- 既存の亀裂や損傷の修復: 外壁に見られる亀裂や損傷は、そのままにしておくと雨漏りの原因となり得ます。塗装を行う前にこれらの問題を適切に修復$することで、塗装効果を最大化し、建物を長期間保護することが可能になります。
外壁塗装を成功させるためには、適切な塗料の選定から始め、塗装前のクリーニング、そして亀裂や損傷の修復まで、各ステップを丁寧に行う必要があります。これらのポイントに注意を払うことで、外壁塗装の効果を最大限に引き出し、建物を長期間保護することができるでしょう。専門家の意見を参考にしながら、計画的に外壁塗装を行いましょう。
塗装の塗り方で雨漏りにつながる?
外壁塗装の塗り方が不適切な場合、それが将来的に雨漏りにつながるリスクがあります。塗装が不均一であると、塗料が薄く塗られた部分や塗り残しがある部分の防水性が低下します。このような状態が続くと、時間が経つにつれて水分が壁内部に浸透しやすくなり、雨漏りの原因となる可能性があります。また、塗装後に十分な乾燥時間を確保せずに次の層を塗ると、塗膜が正しく形成されず、隙間やひび割れが生じやすくなります。これが雨水の侵入経路となり得ます。
さらに、既存の塗膜が剥がれているにも関わらず、適切な下地処理を行わずに上から新しい塗料を塗ると、新旧の塗料の密着不良が起こります。このような場合、塗膜が剥がれやすくなり、その下の素材が水に晒されることになり、雨漏りのリスクが高まります。また、外壁塗装時には窓周りやサッシの隙間にシーリング材を施しますが、これが不十分だと水の侵入を防げません。シーリングが正しく施されていない場合、水が侵入しやすくなり、壁内部への水の浸透を引き起こします。
使用する塗料が建物の材質や環境に適していない場合、塗膜の耐久性が低下します。防水性に優れた塗料を使わずに一般的な塗料を使うと、水分に対する抵抗力が弱くなり、雨漏りの原因となることがあります。これらの問題を防ぐためには、外壁塗装を行う際は専門的な知識を持った業者に依頼し、正しい工程で丁寧に作業を行うことが重要です。定期的なメンテナンスを行い、早期に問題を発見し、修正することも、建物の健康を保つためには欠かせません。
外壁塗装で雨漏りは直る?についてのまとめ
塗装は耐水性を高め、家を長持ちさせるために重要な役割を果たしています。
塗り替え工事を行うことで、防水効果を蘇らせてくれるため、建物の劣化を防ぎ、雨漏りを予防する効果があります。
屋根・外壁塗装が雨漏りを補修する直接的なものではないとしても、塗装工事を行うことで、雨漏りを未然に防ぐことが可能です。
大切な住まいを守るためにも雨漏りに関するお悩みをお持ちの方は、信頼と実績のある業者に相談してみることをおすすめします。もしも、修理業者に塗り替え塗装で直るといわれた場合は、原因は何なのかをしっかり確認しておくと安心です。
こんにちは
屋根雨漏りのお医者さん栃木県担当の臼井です。
弊社は、雨漏り修理専門のプロ集団で構成された会社です。
私自身は、一級建築士・基幹技能士・一級建築板金技能士など数多くの資格を保有して活動しております。
総合実績11万件以上で皆様の知る建物を数多く修繕してきました。