ベランダの雨漏り原因は下から?DIYで修理する方法と費用についても解説します

ベランダの雨漏り

住宅の二階は大丈夫なんだけど、一階の天井から雨漏りしている!雨漏りの原因は何なの?

この様に、一階の壁部分などで雨漏りする場合、ベランダや外壁から雨漏りしている可能性があります。
経験上多い原因箇所が、ドレンの劣化や詰まりによって起きています。
雨漏りと言えば屋根から起こるイメージですが、実はベランダからの雨漏りも少なくはありません。
そこで、さらに詳しくベランダで雨漏りする原因は何なのか?修理費用ってどれくらいかかるのか?などといった 『ベランダの雨漏り』 に関するお悩みをこの記事で解説していきます。

また、修理費用に保険は使えるかなどの疑問にも答えていきますので、しっかりとベランダのメンテナンス方法など知識をつけ、事前に雨漏りを防ぐと共に、既に雨漏りが発生している場合にはどんな修理方法になるのか?など参考にしてみてください。
実際の雨漏り修理については下記のページで紹介しています。

目次

ベランダの下の雨漏りの原因

ベランダの雨漏りは、屋根や防水材の劣化によって引き起こされることが多く、修理方法によってはDIYで対処できる場合もあります。

ベランダの下の雨漏りが起こる原因はいくつかあります。以下に主な原因を挙げます。

  1. ベランダの防水不良: ベランダの防水が不十分である場合、水が浸透しやすくなり、雨漏りが発生しやすくなります。防水層の劣化や破損がある場合も同様に雨漏りの原因となります。
  2. 耐用年数の経過による劣化: 建物自体の耐用年数が経過することで、防水材や建材が劣化し、ベランダから水が侵入しやすくなります。
  3. 建物の設計ミス: 建物やベランダの設計上の問題がある場合、雨水が適切に排水されず、水がたまって雨漏りを引き起こすことがあります。
  4. 外壁のひび割れや隙間: ベランダ周辺の外壁にひび割れや隙間がある場合、そこから水が侵入し、雨漏りが発生することがあります。
  5. 窓やドアの隙間: ベランダに面した窓やドアのシーリングが劣化していると、雨水が侵入しやすくなり、雨漏りが発生することがあります。
  6. 雨どいや排水口の詰まり: ベランダの排水口や雨どいが詰まっていると、雨水がたまり、水があふれて雨漏りを引き起こすことがあります。

これらの原因を特定し、適切な対策や修理を行うことで、ベランダの下の雨漏りを防ぐことができます。

ベランダとDIYに人気のバルコニー違いは?

ベランダとバルコニーの違い

ベランダとバルコニーの違いとして、「2階以上の屋根がある屋外スペース」がベランダ、「2階以上の屋根のない屋外スペース」がバルコニーと呼ばれることが一般的です。

最近は様々な形状のベランダやバルコニーが出てきているため、一概にこっちですというような区別はなくなりつつあります。
また、置いて並べるだけの簡単DIYでベランダがおしゃれで快適なデッキ空間に早変わりできることから広くて寛げるバルコニーが人気です。

屋根があるかないかで呼び方が変わるんだね!

雨漏り発生はベランダの下の部屋から

ベランダの下にある部屋で雨漏りが発生している場合、ベランダからの雨漏りが考えられます。
まずはしっかりと原因を突き止めなくては、ベランダ下にある部屋がびしょびしょになり続けてしまいます。
また、ベランダだけでなく、外壁や窓サッシ周り、ドレンあたりも原因の可能性があるのでしっかりと信頼できる業者に調査してもらいましょう。
ベランダで起こる雨漏りの原因についてはこのあと詳しく解説します。

一階で雨漏りについてはこちらの記事で詳しく解説しています。↓

あわせて読みたい
一階の雨漏りの場所はどこから?原因の見つけ方について解説! 雨漏りが起きているところは目で見て分かるけど、根本的な原因がわからないというケースは非常に多いです。二階建ての家で一階から雨漏りが発生しているから外壁から!...

雨漏りがベランダから起こる原因

ベランダの雨漏り

ベランダからの雨漏りは、雨漏りが起きている箇所・原因によっても修理方法が異なります。
主にベランダで起こる雨漏りの原因は大きく5つあります。

・排水口の詰まり
・防水層の劣化
・外壁とのつなぎ目の劣化
・笠木の破損

ベランダの雨漏り原因①ベランダの排水口の詰まりや劣化で雨漏り

排水口

ベランダの雨漏りで多いのがこの排水口が原因の場合です。
排水口から雨漏りする原因は主に3つあります。

・枯れ葉やゴミが詰まる
・排水口周りが劣化している
・施工不良

台風の後など、長年、排水口の掃除を行っていないと枯れ葉などのゴミが詰まって、周りの接合部に圧力がかかり雨漏りを引き起こします。
ビニール袋の場合、一発で排水口が塞がれてしまうので注意が必要です。
また、排水口周りの防水層が日々の経年劣化により剥がれてきているなどの劣化があると、そこから雨漏りする場合があります。植木鉢など色々と置いている方は注意しましょう。
新築など新しいのに雨漏りしている場合には、施工不良を疑う必要があります。

ベランダの雨漏り原因②ベランダの防水層の劣化が原因

床の劣化

長年、物を置いていたり、歩いたりしていると、ベランダの床の防水塗装や、防水シートが劣化して、床面にひび割れや剥がれなどが起きて雨漏りします。定期的に防水塗装を行う必要があります。

ベランダの雨漏り原因③ベランダの壁の劣化や破損

雨漏りの調査

ベランダの壁や接合部などに使用さえているコーキングが劣化して、ひび割れや、破損することで雨水が侵入し雨漏りが発生します。
外壁は台風や地震、風や雨等の自然災害によりヒビが入ったりシーリングが剥がれます。
そのわずかな隙間から雨水が侵入し雨漏りに繋がります。
アパートやマンションの壁をよく見ると亀裂が入ってるのを見かけます。
クラックと呼ばれ3mm以上の亀裂が入ってる場合はすぐに修理が必要です。
雨漏りしてからでは修理費用はとても高額な工事になり、コーキング等の部分修理ではどうにもならなくなります。
少しでもヒビが入っていたら定期的に気を配りつつ、大きくなるようならすぐに修理業者に調査依頼をしましょう。

ベランダの雨漏り原因④笠木の破損

笠木の雨漏り調査

笠木とは、ベランダの手すり部分にある、ベランダを守るカバーのようなものです。
笠木の内部は木材でできていることが多いため、笠木が劣化して破損することで、内部にまで雨水が侵入し雨漏りを引き起こします。

ベランダの雨漏り原因⑤ベランダの施行ミス

家の設計

ベランダからの雨漏りの原因のひとつが「新築時の施工不良」あるいは設計ミスです。
「新築なのに雨漏りした」人は施工不良を疑いましょう。
ベランダの床も排水溝に水が排水されるように設計されています。元々の作りが悪いとベランダに水溜まりができたり、防水シートが劣化したりして雨漏りの原因になります。
この場合、調査は雨漏りの専門家に依頼してから施工元に文句を言いましょう。

ベランダでの雨漏りの初期症状

ベランダからの雨漏りは急にというよりかは徐々に症状が現れてくることが多いです。
ただし、ベランダの真下に部屋がある場合には、すぐに症状が現れます。
ベランダで雨漏りが起こっているときは、下記のような症状が起こることが多いです。

・ベランダの下の部屋にシミ
・クロスの剥がれや浮き
・ベランダの軒天井にシミ
・軒下の塗装のはがれ

以上のような症状が見られる場合が多く、天井付近のクロスにシミや浮きが見られる場合は注意が必要です。

また雨漏りの一般的な初期症状には以下のようなものがあります。

  1. 水滴やしずくの発見: 天井や壁に水滴やしずくが現れることがあります。これは、雨水が建物内部に浸透し、表面に現れるためです。特に雨の日や、雨が止んだ直後にこのような現象が見られる場合は、雨漏りの初期症状である可能性があります。
  2. シーリングの剥がれや変色: 天井や壁のシーリング部分に剥がれや変色が見られることがあります。これは、雨水がシーリング材を浸透させ、壁や天井の内部に浸透していることを示すサインです。シーリングが剥がれたり変色したりしている部分に注意を払うことが重要です。
  3. 壁紙や塗装の剥がれや変色: 壁紙や塗装が剥がれたり変色したりすることがあります。これは、雨水が壁や天井の内部に浸透し、壁紙や塗装にダメージを与えているためです。特に湿気の多いトイレや浴室の壁面でこのような変化が見られる場合は、雨漏りの可能性が高いです。
  4. 異臭やカビの発生: 雨水が侵入することで湿度が上昇し、湿気のためにカビや異臭が発生することがあります。特にトイレや浴室など湿度の高い場所でこのような症状が見られる場合は、雨漏りによる湿気の影響が考えられます。

これらの初期症状が見られる場合は、早期発見と適切な対策が重要です。
建物の点検やメンテナンスを定期的に行い、異常を早めに発見して雨漏りの被害を最小限に抑えることが重要です。

ベランダ雨漏りの応急処置方法

まずは雨漏りが今起きている方もいるかもしれないので応急処置の方法からご紹介します。

雨水が部屋に飛び散り濡れるのを防ぐのも勿論なのですが、床や家が濡れ続けるとカビの発生に繋がったり、建物の内部が傷んだり腐ったりしてしまいます。
それを防ぐ為にも必ず応急処置だけは行っておきましょう!

雨漏りの応急処置は至ってシンプルです。

雑巾

方法は簡単です。

まず、雨水が溜まっている箇所を雑巾等のいらないタオルで拭き取り、ビニールシートを敷きます。
その後、漏れている箇所に雑巾を押しあてておきます。
これだけです。

え?これだけ?と思われるかも知れません。
もうしてるわ!という方すいません・・・ですが雨漏りでの被害を少しでも抑えるために必ず雨水を拭き取りましょう!
その他、応急処置については、こちらの記事で詳しく解説しています↓

あわせて読みたい
雨漏りの応急処置!室内から自分で簡単にDIY補修する方法と対策を解説 大切なお住まいで急に雨漏りが発生したけど、何からすればいいか分からず困っているという方も多いと多います。雨漏りは放置してしまうと被害が拡大してしまうため、一...

ベランダ雨漏りのDIY修理方法

DIYで可能なベランダの雨漏り修理の方法を紹介します。
道具もほとんどネットやホームセンターなどで入手できるので、費用に関してはそれほど高額ではありません。
ただし、本来であれば雨漏りを止めるのはプロでも難しく高度な技術と豊富な知識、経験が必要とされる修理なため、DIYで改善しない、難しいと判断された場合はそれ以上深入りするのは危険なので迷わずプロに依頼してください。

方法は3つありベランダ防水の種類によって変わります。
・ウレタン防水層の修理
・FRP防水層の修理
・シート防水修理

さらにもう一つベランダ周りの雨漏りで使用できる方法です。
・コーキング修理

それぞれ、解説していきます。

ウレタン防水層のDIY修理

用意するもの
・防水パテ
・セメント粘土
・防水塗料
かかる費用は、約2万円前後となります。

手順は、トップコートの下のウレタン塗装防水層が割れていた場合は、防水パテやセメント粘土で埋めたあと、ウレタン再塗装を行います。
その上にトップコートを塗布しましょう。
トップコートは紫外線や風雨から防水層を守ってくれるので、修理の持ちが全く変わってきます。

FRP防水層のDIY修理

用意するもの
・水性プライマー
・水性光沢仕上剤
かかる費用は、約3万円前後となります。

手順としてはまず下地としてプライマーを塗ります。
その後塗料の指示に従いプライマーが乾いたらトップコートを塗る。

シート防水のDIY修理

用意するもの
・ファストフラッシュ
・防水テープ
かかる費用は、約3万円前後となります。

シート防水は既存の上から新たなシートを被せましょう。
痛んでいるところより大きめに貼るのがポイントです。
シートを貼った後は、つなぎ目に防水テープを貼ると更に防水性が増します。
補修後は最後にトップコートを塗布しましょう。

コーキング修理のDIY修理

外壁、サッシ周り、排水口まわり、笠木まわりの雨漏りは、コーキングを使用したDIYで補修が可能です。
コーキング修理には既存のコーキングを除去して新たに打つ「打ち直し」と、既存の上に載せて塞ぐ「増し打ち」があります。
打ち直しは、下地を考慮するなど専門業者でないと難しいため、「増し打ち」であくまで応急処置と考え行い、後日プロの業者に見てもらいましょう。

手順としては、まずコーキングする周りを移りがないようにマスキングテープで養生します。
その後、コーキングの着きを良くするためにプライマーを増し打ちする箇所に塗ります。
プライマーを塗った箇所にコーキング剤をなるべく厚みを確保するように塗りましょう。

理想は10mmは確保したいので、最初は多めに盛り次のコテで調整するのがおすすめです。
コテで平らにならしたら乾く前に養生テープを剥がしそのまま1日ほど乾かして完了です。

ベランダの雨漏りをプロに修理してもらう流れ

ベランダで発生した雨漏りは、どのような流れや手順で工事依頼をすれば良いのか分からない方も多いと思います。

ベランダやバルコニーで雨漏りが直るまでの手順について解説します。
大きく分けて修理完了までの流れは3つです。

  1. 専門業者を呼ぶ
  2. 現地調査
  3. 修理

各手順について解説していきます。

雨漏り修理専門の業者を呼ぶ

雨漏りに気づいたら、被害がないかを確認し近くのものをどかすなどさらなる被害を抑える応急処置を行いましょう。
その後、雨漏り専門の業者を探し連絡しましょう。
もしも、賃貸物件であれば大家さんか管理会社に連絡を入れ対応を仰ぎましょう。
持ち家の場合は、雨漏り専門の業者を呼ぶのがおすすめです。
塗装屋さんや大工さん、防水屋さんなど色々ありますが、雨漏り専門業者であれば様々な箇所にも対応できるので良いでしょう。
優良な専門業者を選ぶのは知識がなければ難しいため、実績と調査にきた際の人柄などで確認しましょう。

原因を特定するための現地調査

雨漏り修理の業者を選定したら現地調査をしに来てもらいます。
雨漏りの調査は、業者によっては費用がかかる場合があるなどするため、あらかじめ確認しておきましょう。
無料で行ってくれる業者もいるのでそのような業者を活用するのもありです。
ただし、出張料金には気をつけましょう。

ベランダの雨漏り修理

雨漏りの原因が特定できたら、後日見積もりが送られてきて納得行くようであれば修理が始まります。
しっかりとどのような工事になるのか?
どんな原因で雨漏りしているのかを業者に確認しましょう。
修理後は、しっかり直っているのかチェックしてもらい数日様子を見て大丈夫そうであれば完了です。

雨漏りの原因を特定する調査の方法

瓦屋根調査

雨漏りを調べる際には雨漏りの原因を突き止める為に調査を行います。

この調査が雨漏りでは一番重要で雨漏りは原因を突き止めるのが一番難しく、調査は必ず信頼出来るプロに依頼するようにしましょう。

調査方法は主に4つあります。

・目視調査
・散水調査
・発光液調査
・赤外線調査

調査は無料で行ってくれる所もあれば有料の所もあります。
有料で高額だからと言って良いという訳では決してないので注意が必要です。

→屋根雨漏りのお医者さんでは無料で調査からお見積もりまで行っております。
ホームページはこちらから
雨漏りの調査については下記の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
雨漏りの調査費用はどのくらい?確認方法と優良業者の選び方について解説 自宅など様々な建物で発生した雨漏りを直す際に行われるのが「雨漏りの調査」です。雨漏りの調査を行うことで、現在の状態や原因がわかることはもちろん、しっかりとし...

ベランダ雨漏りの修理費用相場

一般的にベランダで起きる雨漏り修理の費用相場は、2~25万が相場です。

簡易的な修理で済むものなのか?全体を修理しなくてはならないのか?
あるいは、修理業者によっても大きく費用は変わってきますので、目安程度に参考にしてください。

修理方法修理費用
部分的な修理(コーキングなど)2~15万
全体的な修理(下地交換・防水塗装)10~25万

この他にも、笠木や外壁から雨漏りしている可能性もあります。
笠木の補修費用は、5~15万円、外壁に関しては、5~80万円くらいが金額の目安になります。
全てのことに共通しているのが、当たり前ですが早めに被害が少ないうちに修理することで費用がかからずに済みます。

部分修理か、全体修理かで費用が変わってくるんだね!

ベランダの雨漏りに火災保険は使用できるの?

雨漏り修理の説明

「火災保険を使用して雨漏り修理ができる?」
そんなことできるの?と思う方もいらっしゃいますよね。

ベランダの雨漏り原因は経年劣化以外に、台風や強風、大雪、雹など自然災害の影響を受け破損する場合があります。

それら自然災害の影響を受けて破損したと認められた場合、雨漏り修理など破損箇所に火災保険が適用できる場合があります。

中でも「台風が来たあたりから雨漏りが発生した」という方は、火災保険の適応になる可能性が高いため、一度調査を依頼することをお勧めいたします。

決して、自分の判断だけで「築年数も経っているし、多分経年劣化だろう…」とは判断せずに見てもらいましょう。

火災保険についてはこちらの記事で詳しく解説しています↓

あわせて読みたい
火災保険を雨漏り修理に使用!?適用の条件と損しない申請の仕方を解説 雨漏りの修理費用は被害規模や業者毎に異なるため、相場と言う相場はありません。 屋根修理にかかる金額は10万円〜100万円場合によっては更にかかったり、高額になるも...

ベランダ雨漏りの放置による二次災害

雨漏が発生すると建物の内部に雨水が侵入するため、内部を腐らせていきます。
また、雨漏りを放置していると様々な二次災害も発生します。
雨漏りの二次災害は主に以下の様なものがあります。

・シロアリの発生
・カビの発生
・漏電の危険性

シロアリの発生

シロアリ災害

写真は実際にシロアリが発生してしまった物です。
シロアリは湿度の高い場所を好み、湿った木材を大好物としています。雨漏りした家は格好の住処になるわけです。

放置していると家の内部を食い荒らし大量繁殖します。
修理+駆除となるとかなり高額な修理費用になる事が予想されます、早めに対策しましょう。

カビの発生

天井のカビ

家に雨水が侵入し長時間放置しているとカビが発生し健康被害にも悪影響を及ぼします。
咳や頭痛、アレルギー症状を引き起こす事もある為要注意!カビは雨漏りのシミも悪化させる為、家の見栄えもかなり悪くなってしまいます。

雨漏りによる二次被害について下記の記事で詳しく解説しています。↓

あわせて読みたい
雨漏りの放置で柱にシミや腐食!木部が腐ることで被害が拡大し修理費用が跳ね上がります! スレート屋根や瓦屋根、屋根以外の箇所からも雨漏りが発生したけれど、被害状況を見ると生活するのに大した影響のない箇所だし、簡単な補修を自分で行ったから大丈夫!...

漏電の危険性

発火

雨漏りが電気機器やブレーカーコードにかかり漏電に繋がる可能性は大いに考えられます。
最悪の場合は火災になってしまった前例もあります。
雨漏りによる漏電について下記の記事で詳しく解説しています。↓

あわせて読みたい
電気がつかないのは雨漏りでショートしているから!?漏電の原因と危険性を解説 雨漏りで漏電するの?と疑問に思う方もいるかと思います。雨漏りの発生により、雨が壁や屋根内を伝うことで、電気配線やコードの隙間に入り込み漏電が引き起こります。 ...

ベランダの雨漏りの損しない業者選び

雨漏り業者の選び方

雨漏り修理で一番大切なのは業者選びです。
修理費用が安いから良い、高いから良い。
そういう訳ではありません。
ベランダの雨漏り修理は再発率が高く業者選びを間違えると何度も再発し結果的に何倍も費用や時間を浪費する事も多いのがこの業界です。
ではどう言った点に気を付けながら業者選びを行えばいいのでしょうか。

【安心出来る業者の例】

・見積書の内容をしっかりと説明してくれる
・スタッフが明るく印象が良い
・工事が必要な理由、どういう工事をするのか説明してくれる
・保証がある

まずは相見積を行いながら業者の対応をよく観察し自分が一番この人なら任せられると思った業者に依頼しましょう!
その際、火災保険の利用も可能かも確認する事をオススメします。

雨漏り業者の選び方については、下記の記事で詳しく解説しています。↓

あわせて読みたい
雨漏り専門業者のおすすめランキング!【2024年版】安心できる修理会社だけを厳選して解説 雨漏り修理の業者を選ぶ際、しっかりと技術力のある業者に依頼しないと高い修理費用を払ったのに直らないといったトラブルが発生します。雨漏りは一時的にしのぐだけで...

ベランダ・バルコニーの雨漏りの相談事例

ここからは実際に、屋根雨漏りのお医者さんで雨漏りの調査・修理した事例を紹介いたします。

バアルコニーの雨漏り

Q.バルコニーから雨漏りしています。見て頂きたいです。

ベランダの防水

A.経年劣化と思われる痛みが見受けられます。
詳しく原因を調査し修理を行います。

ベランダの防水

FRP防水塗装の工事を行うことに

ベランダの防水

内壁は防水性の高い塗装工事を行い、防水の端末にシーリング処理を施しました。

ベランダの防水

綺麗なバルコニーに生まれ変わりました。

ベランダの手すりからの雨漏り

Q.「ベランダの手すりの板金が錆びて古くなっており、雨漏りしているのでどうにかならないでしょうか?」

ベランダの雨漏り

A.ベランダの笠木と呼ばれる部分がだいぶ錆びてしまって、ところどころ水が入ってしまっている様子も見受けられます。

ベランダの雨漏り

工期的にも予算的にも、あまり余裕がないということでしたので、上に一回り大きなものを被せてしまおうと思っています。

ベランダの雨漏り

修理のご提案

アルミの手すりも一度撤去して、新たにガルバリウム鋼鈑にて笠木を施工し、雨が漏らないよう、慎重にアルミの手すりを復旧したいと思っています。

ベランダからの雨漏り まとめ

雨漏り まとめ

ベランダの雨漏りは、屋根や防水材の劣化によって引き起こされることが多く、修理方法によってはDIYで対処できる場合もあります。まずは雨漏りの原因を特定するため、ベランダの屋根や防水材を確認しましょう。劣化が見られた場合は、補修することが必要です。

ベランダからの雨漏りの多くは、排水口の詰まりと、経年劣化によるものです。
日頃から排水口の掃除を行い、定期的にプロにお願いしてメンテナンスを行いましょう。
ベランダ・バルコニーの修理費用相場は、部分修理か全体修理かによっても異なりますが、おおよそ2~25万前後が一般的です。

ベランダの雨漏りをDIYで修理する方法としては、まずは雨漏り箇所を特定し、補修が必要な箇所をピックアップします。次に、必要な材料を揃えます。代表的な材料には、シーリング材、防水シート、防水塗料などがあります。

修理方法としては、まずは雨漏り箇所にシーリング材を塗布して密着させます。その後、防水シートや防水塗料を塗布して、ベランダ全体を防水処理します。ただし、DIYでの修理には限界があり、完全に修理することができない場合があるため、工事を依頼することも検討しましょう。

いずれにしても、ベランダの雨漏りは早めの対処が必要です。DIYで修理する場合は、必要な材料を用意し、慎重に作業に取り組みましょう。工事を依頼する場合は、信頼できる業者を選び、費用面や工事内容について事前にしっかりと確認することが大切です。

また、台風など自然災害がきたことで雨漏りが発生したと感じた場合は、火災保険対応の業者に見てもらうことをお勧めいたします。

我々、屋根雨漏りのお医者さんでも対応することは可能ですのでお気軽にご相談ください。

神奈川の雨漏り修理松田

こんにちは
屋根雨漏りのお医者さん神奈川県担当の松田です。
弊社は、雨漏り修理専門のプロ集団で構成された会社です。
私自身は、一級建築板金技能士など数多くの資格と表彰状を保有して活動しております。
総合実績11万件以上で皆様の知る建物を数多く修繕してきました。

雨漏り修理の専門家
雨漏り修理
雨漏り修理


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次