雨漏り修理
悪徳業者撲滅
台風 雨漏り

全ての雨漏り修理において
雨漏りが直らなかった場合、
全額返金の保証をいたします!

他社で直せなかった雨漏り
見つけられなかった原因
私たちが解決します!

他社にはない!
3つの雨漏り修理保証

雨漏り修理保証

最大10年の長期施工保証

万が一雨漏りが再発した際には
費用無料で再度修理いたします。
簡易補修には3ヶ月〜
雨漏り修理の規模によっては
最大10年の保証を付けております。

雨漏り修理保証

契約後であっても解約できる
キャンセル保証

工事前であれば
クーリングオフ期間問わず
無料で契約を解除できる

キャンセル保証

雨漏り修理保証

雨漏りが直らなかった場合
全額返金保証!

屋根雨漏りのお医者さんでは、
雨漏り調査から
工事後のアフターフォローまで
一貫体制で管理しているため
全額返金の保証が可能です

調査費も無料

屋根雨漏りのお医者さんでは、
雨漏り調査から見積もりまで
無料で行っております。

※調査だけをご希望のお客様は
調査料金がかかる場合がございます。
その際は、あらかじめ担当スタッフが
お伝えしますのでお気軽にご相談ください。

また、施工をして頂ける方には
無料で原因を開示しております。

北海道 雨漏り

大阪府の雨漏り修理ドクター

柴田 哲也

資格

・一級建築板金技能士
・登録建築板金基幹技能者
・屋根外装調査士

堀内 健二

資格

・一級建築板金技能士
・屋根外装調査士

金田 恭直

資格

・一級建築板金技能士
・登録建築板金基幹技能者

鹿野 孔孝

資格

・一級建築板金技能士
・登録建築板金基幹技能者
・屋根外装調査士

雨漏りの部分修理も可能!

必要最低限の修理で
雨漏りを直します!
【実際に修理した事例を紹介】

窓枠からの雨漏り

雨漏り 修理費用

窓枠のシーリングに切れ目が生じ、雨漏りが発生!
コーキング処理を行い修理いたしました。

ベランダ屋根からの雨漏り

雨漏り 修理費用

ベランダ屋根にある雨樋のつなぎ目が劣化し雨漏りが発生!つなぎ目の処理を行い修理

板金屋根の雨漏り

雨漏り 修理費用

錆により板金屋根に穴が開き雨漏りが発生
一部屋根の交換を行い修理

屋根からの雨漏り

雨漏り 修理費用

棟板金の劣化と施工不良による貫通しているビス穴からの雨漏り!ビス穴を埋め、換気棟を設置し修理

大阪府 雨漏り修理の施工事例

外壁修理

外壁のひびによる雨漏り

トイレから雨漏りしているとのこと。
原因は鉄骨に直接サイディングを張ってしまっている施工不良と、外壁のひび割れが原因と判明
上からカバーを行い修理を行いました。

外壁の張り替え工事

古い壁材の上に新しいサイディングを重ね張りし外壁を新しくしました。
要所要所で我々の板金の技術を生かした、工事を行いました。

屋根の修理

枚方市の雨漏り修理

既存のスレート屋根が劣化し、雨漏りしていたということもありご依頼いただきました。
屋根全体が劣化していることもあり、屋根の葺き替えを行い修理しました。

屋根の葺き替え

八尾市の屋根修理

経年劣化により、屋根材が錆びてしまい、穴が開いて雨漏りが発生しておりました。
新しく屋根を葺き替え修理を行いました。

工場の雨漏り修理

大阪市の屋上修理

工場の屋根が劣化していたこともあり、支柱など複数箇所で雨漏りを発見したました。
原因箇所の発見後、しっかりと処理を行い雨漏りを直しました。

屋上の雨漏り修理

豊中市の雨漏り修理

経年劣化により雨漏りが発生していたため、部分的に屋根を葺き替えました。

必要最低限の修理で低価格を実現!

雨漏り修理費用

弊社では、お客様からご依頼をいただいてから、サービスのご提供が完了するまでを一貫して自社にて行っているため、 業者間の案件取次時の手数料などが発生せず
徹底した管理体制のもと作業・移動などの効率を上げ、無駄なコストを削減することで必要最低限の低価格でサービスを提供しております。

火災保険の使用もお任せください

火災保険を使用した修理
火災保険を使用した修理

火災保険をうまく活用すれば、
自己負担0円で修理が行える場合があります。

申請についても無料で、我々がしっかりとサポートしますので安心してご相談下さい!

火災保険の適応範囲

実際に使用できたケース

火災保険を使用した修理

外壁のひび割れによる雨漏り

戸建住宅木造3階建ての住宅で1階、2階で雨漏りが発生!
外壁に大きなヒビが入っており、それが原因で雨漏りしていました。
外壁の張り替えを行う工事を行いました。

雨漏り修理

台風による事務所の破損

台風によって事務所が損壊してしまったため、保険の申請を行い修理を行いました。
内装から、全体に渡る修繕を行うことができました。

法的バックアップも

京都府 京都市中京区烏丸通四条上ル笋町688 第15長谷ビル3階
電話 075-221-0033
FAX 075-252-6605

大阪府で屋根雨漏りのお医者さんが
選ばれる3つの理由!

雨漏り修理

雨漏り修理を行うための
事前調査「無料診断」

まずは、しっかりと調査を行い雨漏りの原因を突き止めてからお見積もりを作成します。
「調査・見積もり・出張費」全て無料で行っていますのでお気軽にご相談ください。

雨漏り修理の保証

施工後も安心の
「豊富な保証」「全額返金保証」

全てのお客様にご安心していただけるよう、万が一不備があった場合、全額返金+雨漏り修理を含めた全ての施工に保証をつけております。
詳しく気になる方は担当スタッフにお声がけください。

しっかりとした雨漏り修理

弊社で一貫施工のため
最安値で修理・リフォームが可能

弊社の担当者は、数多くの難関資格を所持しているため、自社で一括施工が可能です。
そのため中間マージンや下請けなどの手数料が発生せず、最低限の費用で施工が可能です。

徹底した雨漏り調査の一部をご紹介

散水試験・赤外線調査

散水試験

散水試験とは、雨漏りがしていると思われる箇所に水をかけて原因を突き止める調査方法です。

一見簡単そうに見えますが、雨漏りは原因特定がとても難しく、水のかける順番など、知識がないと原因を特定することが出来ません。

又、赤外線調査とは、雨漏りしている箇所と、していない箇所の温度差で雨漏りを発見する方法です。

雨漏りの原因が分からないとなると直すことは出来ないので、修理する場合には、しっかりと知識を持った業者に頼む必要があります。

ドローンを使用しての調査

ドローン調査

弊社では、国土交通省からの許可書に加え、民間の資格も保有しております。
現在では、ドローンを使っての調査も多くなりました。

細かい箇所まで拡大して見ることができ、実際に登ることがないので、既存の屋根を痛める心配がなく、また調査員が屋根から落下する危険性もないので普及してきている調査方法です。

実際に、調査時間も抑えられる調査方法になります。

総合11万件の
屋根雨漏り修理の実績

戸建住宅はもちろん
戸建てよりも遥かに技術力が問われる
ビル、店舗、公共施設など
数々の代表的な施設の担当をしてきており、

有名企業も認める技術力を保有しております。
皆様が一度は訪れたことのある
日本を代表する場所も我々が施工致しました。

皇居警察本部 旧庁舎:
施工時の写真

皇居の皇居警察本部・旧庁舎
皇居の皇居警察本部・旧庁舎

普段、一般の方は入ることのできない、皇居の皇居警察本部・旧庁舎の屋根改修工事も我々が行いました。

財務省4F

財務省4F

大阪府警

大阪府警

名古屋ドーム

名古屋ドーム

早稲田大学

早稲田大学

高城高校体育館屋根、沖水中学校屋根、宮崎工業高校屋根、都城商業高校武道館屋根、マックスバリュー、しまむら、薩摩蒸気屋(かるかん)、TSUTAYA、ロマネスクリゾート(ホテル)、サニーシーリング(工場)、コメリ(ホームセンター)、ラウンドワン、トヨタ部品(工場)、有隣園(石井十字記念)、ブレリ、イオンモール都城、医師会病院、高原病院、ミドリ薬品、鹿児島中央駅etc…

2000件以上の実績がこざいます。

雨漏りの二次災害

雨漏り修理までの流れ

まずはご相談

お問い合わせフォーム

見積もり依頼

    ■お名前(必須)

    ■お問合せの地域(選択して下さい)(必須)

    ■お電話番号(必須)

    ■電話の欲しい時間帯(必須)

    ■ご依頼先のご住所 都道府県以下(必須)

    ■その他のご住所(任意)

    ■メールアドレス(任意)

    ■現在の状況、ご相談内容、その他

    ご確認いただき、よろしければ「送信」ボタンを押して下さい。

    支払い方法

    ※カードでの支払いをご希望の方は、
    ご契約時にスタッフにお伝えください。

    雨漏り修理でよくある質問

    雨漏り修理の質問

    雨漏り修理は安ければいいわけではありません

    雨漏りの原因や被害状況によっては、修理するのに大きな費用がかかってしまいます。
    できるだけ安く修理費用を抑えたいと思うのが普通だと思います。
    ですが、値段ばかりに注目してしまい、ついつい安い業者に工事を依頼してしまうと、雨漏りが再発する可能性があります。

    しっかりとした修理を行うとなると、それなりに費用はかかってしまうことがほとんどです。
    雨漏りを止めるだけであれば、簡単で安い修理方法もありますが、素人でもできる気休めにしかなりません。
    ですので、できるだけやすい業者に頼むということは雨漏りの根本的な原因を解決しない安い工事になってしまうリスクが高くなるのです。

    いくら価格が安くても、雨漏りがすぐに再発したり直らなかったりすれば、かかった費用は丸ごと無駄になってしまいます。
    確実に雨漏りを修理するためには、費用ではなく原因特定や工事内容がしっかりしているような業者にを優先して選ぶのが望ましいです。

    雨漏り修理ができる業者は限られている

    雨漏りした場合、どこに依頼しますか?屋根から雨漏りすれば屋根屋さん。壁・ベランダや屋上から雨漏りすれば塗装屋さんや、家を建てたハウスメーカーや工務店などを考える方が多いかと思いますが、これは間違いです。

    雨漏りはどこか一部分が原因になっているというよりかは、屋根・壁・防水などの取り合いであったり、各部位の不具合が複雑に絡んで発生してる可能性が高いため、専門の業者でないと直すことが難しいのです。
    ですので、屋根の知識だけ、壁やベランダだけの知識だけがあれば良いわけではなく、建物の総合的な知識や補修技術が必要になる修理になります。
    新築を建てたハウスメーカーや工務店は、家を建てる技術があっても修理する技術はないため、雨漏り修理は専門外のことが多いです。

    雨漏り修理業者の選び方

    1.ある程度以上の技術・知識を持っているという保証がある、資格・実績をもった業者を選んでください

    2.わからないことは、納得がいくまで質問しまくりましょう

    3.何通りかの見積もりを出してくれるところを選びましょう

    4.価格ではなく、内容を目安に選びましょう。

    雨漏り修理
    雨漏り修理保証

    部分修理含め全ての雨漏り修理において直らなかった場合、
    全額返金の保証をつけています。

    悪徳業者撲滅
    雨漏り修理の問い合わせ

    急な雨漏り・屋根の劣化や破損・天井や壁にできたシミなど、雨漏りに関することは我々にお任せください。
    担当スタッフ全員、雨漏り修理歴30年以上のプロフェッショナルで構成された、日本最大級の雨漏り修理団体!
    総実績数11万件以上に及ぶ豊富な経験と知識で、お住まいのトラブルを解決いたします!

    他社にはない!
    3つの雨漏り修理保証

    1.最大10年の長期施工保証

    雨漏り修理保証

    万が一雨漏りが再発した際には
    費用無料で再度修理いたします。
    簡易補修には3ヶ月〜
    雨漏り修理の規模によっては
    最大10年の保証を付けております。

    2.契約後であっても解約できる キャンセル保証

    工事前であれば
    クーリングオフ期間問わず
    無料で契約を解除できる
    キャンセル保証

    雨漏り修理保証

    3.付随する工事も全て弊社が行っています

    雨漏り修理保証

    屋根雨漏りのお医者さんでは、
    雨漏り調査から
    工事後のアフターフォローまで
    一貫体制で管理しているため
    全額返金の保証が可能です。

    大阪府 担当の雨漏り修理ドクター

    柴田 哲也

    資格

    ・一級建築板金技能士
    ・登録建築板金基幹技能者
    ・屋根外装調査士

    堀内 健二

    資格

    ・一級建築板金技能士
    ・屋根外装調査士

    金田 恭直

    資格

    ・一級建築板金技能士
    ・登録建築板金基幹技能者

    鹿野 孔孝

    資格

    ・一級建築板金技能士
    ・登録建築板金基幹技能者
    ・屋根外装調査士

    部分修理でも雨漏り修理が可能!

    必要最低限の修理で雨漏りを直します!
    【実際に修理した事例を紹介】

    窓枠からの雨漏り

    雨漏り 修理費用

    窓枠のシーリングに切れ目が生じ、雨漏りが発生!
    コーキング処理を行い修理いたしました。

    ベランダ屋根からの雨漏り

    雨漏り 修理費用

    ベランダ屋根にある雨樋のつなぎ目が劣化し雨漏りが発生!
    つなぎ目の処理を行い修理

    板金屋根の雨漏り

    雨漏り 修理費用

    錆により板金屋根に穴が開き雨漏りが発生
    一部屋根の交換を行い修理

    屋根からの雨漏り

    雨漏り 修理費用

    棟板金の劣化と施工不良による貫通しているビス穴からの雨漏り!ビス穴を埋め、換気棟を設置し修理

    大阪府 雨漏り修理の施工事例

    屋根の修理

    枚方市の雨漏り修理

    既存のスレート屋根が劣化し、雨漏りしていたということもありご依頼いただきました。
    屋根全体が劣化していることもあり、屋根の葺き替えを行い修理しました。

    屋根の葺き替え

    八尾市の屋根修理

    経年劣化により、屋根材が錆びてしまい、穴が開いて雨漏りが発生しておりました。
    新しく屋根を葺き替え修理を行いました。

    工場の雨漏り修理

    大阪市の屋上修理

    工場の屋根が劣化していたこともあり、支柱など複数箇所で雨漏りを発見したました。
    原因箇所の発見後、しっかりと処理を行い雨漏りを直しました。

    屋上の雨漏り修理

    豊中市の雨漏り修理

    経年劣化により雨漏りが発生していたため、部分的に屋根を葺き替えました。

    雨漏り修理費用

    弊社では、お客様からご依頼をいただいてから、
    サービスのご提供が完了するまでを
    一貫して自社にて行っているため、
     業者間の案件取次時の手数料などが発生せず、
    徹底した管理体制のもと作業・移動などの効率を上げ、
    無駄なコストを削減することで
    必要最低限の低価格でサービスを提供しております。

    火災保険のサポートについて

    こんな症状ありませんか?

    棟板金

    棟板金

    軒天の破損

    軒天

    水漏れ

    水漏れ

    瓦の破損

    堀

    雨樋

    雨樋

    カーポートの破損

    カーポート

    外壁の雨漏り

    外壁

    保険金が使えれば自己負担0円
    リフォームができます。

    ほとんどの方が知らない
    火災保険の適用範囲

    火災保険の適応範囲

    火災保険をうまく活用すれば、
    自己負担0円で修理が行える場合があります。

    申請についても無料で、
    我々がしっかりとサポートしますので
    安心してご相談下さい!

    実際に使用できたケース

    火災保険を使用した修理

    外壁のひび割れによる雨漏り

    戸建住宅木造3階建ての住宅で1階、2階で雨漏りが発生!
    外壁に大きなヒビが入っており、それが原因で雨漏りしていました。
    外壁の張り替えを行う工事を行いました。

    雨漏り修理

    台風による事務所の破損

    台風によって事務所が損壊してしまったため、保険の申請を行い修理を行いました。
    内装から、全体に渡る修繕を行うことができました。

    顧問弁護士もついています

    西総合法律事務所
    西 靖雄

    西 靖雄

    西総合法律事務所

    京都府 京都市中京区烏丸通四条上ル笋町688 第15長谷ビル3階
    電話 075-221-0033
    FAX 075-252-6605

    屋根雨漏りのお医者さんには、専属弁護士がおります。

    欠陥住宅等に対する、賠償責任等の裁判等に対してもお客様に対するサポートに関しても、万全の状況を準備しています。

    大阪府で屋根雨漏りのお医者さんが選ばれる理由

    雨漏り修理

    雨漏り修理を行うための
    事前調査「無料診断」

    まずは、しっかりと調査を行い雨漏りの原因を突き止めてからお見積もりを作成します。
    「調査・見積もり・出張費」全て無料で行っていますのでお気軽にご相談ください。

    雨漏り修理の保証

    施工後も安心の
    「豊富な保証」「全額返金保証」

    全てのお客様にご安心していただけるよう、万が一不備があった場合、全額返金+雨漏り修理を含めた全ての施工に保証をつけております。
    詳しく気になる方は担当スタッフにお声がけください。

    しっかりとした雨漏り修理

    弊社で一貫施工のため
    最安値で修理・リフォームが可能

    弊社の担当者は、数多くの難関資格を所持しているため、自社で一括施工が可能です。
    そのため中間マージンや下請けなどの手数料が発生せず、最低限の費用で施工が可能です。

    総合11万件の屋根雨漏り修理実績

    戸建住宅はもちろん、戸建てよりも遥かに技術力が問われる、ビル、店舗、公共施設など
    数々の代表的な施設の担当をしてきており、有名企業も認める技術力を保有しております。

    皆様が一度は訪れたことのある日本を代表する場所も施工致しました。

    皇居警察本部 旧庁舎:施工時の写真

    皇居の皇居警察本部・旧庁舎
    皇居の皇居警察本部・旧庁舎

    普段、一般の方は入ることのできない、皇居の皇居警察本部・旧庁舎の屋根改修工事も我々が行いました。

    財務省4F

    財務省4F

    大阪府警

    大阪府警

    名古屋ドーム

    名古屋ドーム

    早稲田大学

    早稲田大学

    高城高校体育館屋根、沖水中学校屋根、宮崎工業高校屋根、都城商業高校武道館屋根、マックスバリュー、しまむら、薩摩蒸気屋(かるかん)、TSUTAYA、ロマネスクリゾート(ホテル)、サニーシーリング(工場)、コメリ(ホームセンター)、ラウンドワン、トヨタ部品(工場)、有隣園(石井十字記念)、ブレリ、イオンモール都城、医師会病院、高原病院、ミドリ薬品、鹿児島中央駅etc…

    2000件以上の実績がこざいます。

    徹底した雨漏り調査の一部を紹介

    散水試験・赤外線調査

    散水試験

    散水試験とは、雨漏りがしていると思われる箇所に水をかけて原因を突き止める調査方法です。

    一見簡単そうに見えますが、雨漏りは原因特定がとても難しく、水のかける順番など、知識がないと原因を特定することが出来ません。

    又、赤外線調査とは、雨漏りしている箇所と、していない箇所の温度差で雨漏りを発見する方法です。

    雨漏りの原因が分からないとなると直すことは出来ないので、修理する場合には、しっかりと知識を持った業者に頼む必要があります。

    ドローンを使用しての調査

    ドローン調査

    弊社では、国土交通省からの許可書に加え、民間の資格も保有しております。
    現在では、ドローンを使っての調査も多くなりました。

    細かい箇所まで拡大して見ることができ、実際に登ることがないので、既存の屋根を痛める心配がなく、また調査員が屋根から落下する危険性もないので普及してきている調査方法です。

    実際に、調査時間も抑えられる調査方法になります。

    業務内容

    屋根の葺き替え
    外壁カバー工法
    屋根塗装
    雨漏り修理
    ベランダの防水塗装
    天窓の補修

    雨漏りは放置時間が長い程より深刻になります。

    雨漏りは放置しておくと、雨漏りの程度にもよりますが天井や壁が破損したり、二次災害によってカビの発生や害虫の発生も起こったりと状況はどんどん悪化していきます。

    雨漏りによる錆

    金属部が錆びる

    雨漏りの進行が進と木材腐朽菌が繁殖し木部の腐食が起こり、どんどんと建物の木材が腐って行きます。

    また、鉄骨や鉄筋コンクリートの場合は、サビによって強度が下がり、地震時には最悪倒壊の恐れもあります。

    修理費用が高額になるだけでなく、家の資産価値も下がりますので、早めの修理を行いましょう!

    シロアリの発生

    シロアリが発生

    雨漏りの放置により、シロアリが大量発生することもあります。

    シロアリは、腐った木材や湿った空気が大好物なため、家の内部を食い荒らします。

    シロアリの駆除費用に数十万円かかる事もあります。

    木部の腐食

    カビが発生

    雨漏り箇所は常に湿った状態となるため、カビが発生します。

    カビが大量に発生しているとカビ臭くなるだけではなく、住んでいる人がアレルギーや呼吸器系の病気などを発症してしまう恐れがあり危険です。

    雨漏り修理までの流れ

    1:まずはご相談下さい

    雨漏り修理のお問い合わせ

    電話・Webでのお問い合わせにて現在の状況を確認し、折り返し担当者より調査に伺う日程を決めるご連絡をいたします。

    2:現地調査

    雨漏り修理の見積もり

    雨漏りの原因特定には、散水試験調査・赤外線調査等を使用して原因を見つけます。

    その後、工事内容をご説明をいたします。

     

    3:お見積もり

    雨漏り修理

    ご予算や希望によっては複数のお見積書を作成する場合があります。

    施工依頼・キャンセルをご希望される場合には、お手数ですが直接お電話をいただけますと幸いです。

    4:ご依頼・工事開始

    新築時の施工不良

    お見積もりにご納得いただいてからの工事となります。
    しつこい営業は致しません。

    また、キャンセルには料金の発生も致しませんの安心してご連絡ください。

    5:工事完了

    お支払い

    工事完了後のお支払いになりますので安心です。

    アフターフォローもしっかり行っていますので、
    何かありましたら再度ご連絡下さい。

    お問い合わせフォーム

    全国対応!お気軽にご相談ください!

    屋根雨漏りのお医者さんでは、雨漏りで悩んでいる方々の助けになるということを何よりも使命として考えいるため、雨漏り修理を行うまで一切料金を受け取っておりません。

    支払い方法

    ※カードでの支払いをご希望の方は、
    ご契約時にスタッフにお伝えください。

    大阪府の雨漏り修理お問い合わせは こちらから↓

      ■お名前(必須)

      ■お問合せの地域(選択して下さい)(必須)

      ■お電話番号(必須)

      ■電話の欲しい時間帯(必須)

      ■ご依頼先のご住所 都道府県以下(必須)

      ■その他のご住所(任意)

      ■メールアドレス(任意)

      ■現在の状況、ご相談内容、その他

      ご確認いただき、よろしければ「送信」ボタンを押して下さい。

      大阪府の雨漏りは弊社にお任せください

      近年、国内での震災や台風被害など、自然災害が多発する中、不安な気持ちを煽り、雨漏り修理サービスを売り込む悪徳な業者が増えてきています。
      「早く工事しないと大変なことになる」などと不安をあおって契約を急がせたり、工事内容についてあまり説明せずに工事をして高額な請求をしてきます。

      実際、国民生活センターに屋根の雨漏り修理に関する相談が急増し、トラブルに関しての相談が多く寄せられています。
      間違った業者を選ばぬよう一度弊社にご相談し、見積もりをとってみてはいかがでしょうか?
      大阪府の雨漏り修理は我々にお任せください!

      大阪府の雨漏り修理Q&A

      Q

      A

      雨漏りした際の応急処置はどうすればいいの?

      雨漏りが発生した場合、天井からであればバケツなどの受け皿で防ぎましょう。
      窓際や壁からの場合、要らなくなったタオルや雑巾を使用して拭き取りましょう。
      また、周りにあるものやカーテンを外し被害が広がらないようにすることも大切です。
      ▶︎詳しくはこちらで解説

      Q

      A

      新築なのに雨漏りが発生している原因って何??

      家を建てる際の工事や設計にミスがある場合、新築であっても雨漏りは発生します。
      家を建ててから10年以内であれば、瑕疵担保保険が使用できるので早急に家を建てた業者に連絡しましょう。
      ▶︎詳しくはこちらで解説

      Q

      A

      アパートやマンションなどの賃貸物件で雨漏りが発生したらどうすればいいの?

      ご自身で業者に連絡するのではなく、まずは大家さんに連絡し雨漏りしていることを伝え直してもらいましょう。
      大家さんに伝える際は、何時ごろ業者に連絡するのか日程はどうするのかなど明確にすることが大切です。
      ▶︎詳しくはこちらで解説

      Q

      A

      雨漏り修理に悪徳業者っているの?

      雨漏り修理を含めた、リフォーム業界では悪徳業者が多く存在するのは事実です。
      そのため、しっかりと信頼できる業者に依頼することが大切になります。
      間違っても訪問業者に点検・依頼はやめましょう。被害事例ともに下記の記事で詳しく解説しています。↓
      ▶︎詳しくはこちらで解説

      Q

      A

      天井にできたシミの原因は雨漏り?

      天井にできたシミの原因は雨漏りによる場合が多いですが、雨漏り以外にも「結露」「水道管等の水漏れ」「エアコンの水漏れ」「屋根裏に住みつく動物の糞尿」などが原因で天井にシミができることもあります。
      ▶︎詳しくはこちらで解説

      Q

      A

      コーキングの劣化は雨漏りの原因になるの?

      コーキングは隙間を埋めるために使用されていることが多いため、劣化してしまえば当然雨水が侵入し雨漏りが引き起こることもあります。
      コーキングの寿命は約5〜10年と言われているため、新築であっても劣化してきたら補修を行いましょう。
      ▶︎詳しくはこちらで解説

      Q

      A

      太陽光パネルの設置による雨漏りは多い?

      太陽光パネル(ソーラーパネル)の設置による雨漏り被害は多いです
      その原因として太陽光パネルの設置方法にあります。
      設置する際はしっかりとした業者に依頼することが非常に大切です。
      ▶︎詳しくはこちらで解説

      Q

      A

      天窓からの雨漏りの原因は?

      天窓からの雨漏りの原因は、「防水シート」「パッキン」「ゴミの詰まり」などが原因で雨漏りが引き起こっている可能性が高いです。
      多くの天窓メーカーの耐用年数は約20年です。
      ▶︎詳しくはこちらで解説

      Q

      A

      屋根の騒音の原因は?

      ガルバリウムなどの金属屋根などでは、雨音の反響や熱伸縮により騒音が発生する場合があります。
      本来であればしっかりと施工する際に対策を行っているので問題はないのですが、施工のミスなどがあると騒音が発生します。
      ▶︎詳しくはこちらで解説

      Q

      A

      雨漏り修理を自分で行うのはオススメしない?

      雨漏り修理をご自身で行おうとする方も中にはいらっしゃいますが、ご自身で雨漏り修理を行うのはオススメしません。
      最悪の場合、事態が悪化したり、怪我をする危険性の方が高いからです。
      自分で行うのであれば、修理後に専門の業者に見てもらうことをお勧め致します。
      ▶︎詳しくはこちらで解説

      雨漏り修理業者の選び方

      1.ある程度以上の技術・知識を持っているという保証がある、資格・実績をもった業者を選んでください

      2.わからないことは、納得がいくまで質問しまくりましょう

      3.何通りかの見積もりを出してくれるところを選びましょう

      4.価格ではなく、内容を目安に選びましょう。

      5.最後は人間性で選びましょう

      雨漏り修理は安ければいいというものではありません

      雨漏りの原因や被害状況によっては、修理するのに大きな費用がかかってしまいます。
      できるだけ安く修理費用を抑えたいと思うのが普通だと思います。
      ですが、値段ばかりに注目してしまい、ついつい安い業者に工事を依頼してしまうと、雨漏りが再発する可能性があります。

      しっかりとした修理を行うとなると、それなりに費用はかかってしまうことがほとんどです。
      雨漏りを止めるだけであれば、簡単で安い修理方法もありますが、素人でもできる気休めにしかなりません。
      ですので、できるだけやすい業者に頼むということは雨漏りの根本的な原因を解決しない安い工事になってしまうリスクが高くなるのです。

      いくら価格が安くても、雨漏りがすぐに再発したり直らなかったりすれば、かかった費用は丸ごと無駄になってしまいます。
      確実に雨漏りを修理するためには、費用ではなく原因特定や工事内容がしっかりしているような業者にを優先して選ぶのが望ましいです。

      雨漏り修理ができる業者は限られている

      雨漏りした場合、どこに依頼しますか?屋根から雨漏りすれば屋根屋さん。壁・ベランダや屋上から雨漏りすれば塗装屋さんや、家を建てたハウスメーカーや工務店などを考える方が多いかと思いますが、これは間違いです。

      雨漏りはどこか一部分が原因になっているというよりかは、屋根・壁・防水などの取り合いであったり、各部位の不具合が複雑に絡んで発生してる可能性が高いため、専門の業者でないと直すことが難しいのです。
      ですので、屋根の知識だけ、壁やベランダだけの知識だけがあれば良いわけではなく、建物の総合的な知識や補修技術が必要になる修理になります。
      新築を建てたハウスメーカーや工務店は、家を建てる技術があっても修理する技術はないため、雨漏り修理は専門外のことが多いです。

      見てすぐ雨漏りの原因がわかるっていうのは、よっぽどのことだと思いますね。

      逆に言えば、雨漏りって見てもわからないことが多いので、できるだけ散水試験などはやって、それに対して見積もりを作るっていう業者さんの方がきちんとしているんじゃないかなと思います。

      滅多に起こらない雨漏りでとても不安だと思います。
      また、職人はどうしても怖いイメージがあると思いますので、なかなか、工事を頼もうと決意されるのも大変だと思います。私たち自身は、長く職人をしてきていますのでお客様のことを第一に考えて、誇りを持って仕事をしています。そう言ったこともご理解戴きたくて、ご挨拶の動画なども作成しております。

      あなたの不安が少しでも減ってくだされば嬉しく思います。
      また、あなたが損をされることがないように、雨漏り工事の実体についてもお話しさせて戴きました。
      雨漏りは原因を特定するのに多くの経験が必要で、屋根の専門家でないと治すのが難しいのです。
      そして、放置してしまうと被害が大きくなり、費用も高くなってしまいます。

      最悪は、家を丸ごと建て替えた方が良いくらいの費用がかかることもありますので、放置すればどんどん損をすることになる。ということは知って戴きたいと思っています。

      「費用を抑えるなら少しでも早く雨漏りを修理する」

      私たちが提供できることは、出来る限り早く、価格を抑えて、雨漏りを治すことです。

      確実に治すためにはどうしても必要な費用というモノがありますので、どこよりも安くというお約束は出来ませんが、どこよりも安心していただけるお約束はさせて戴きます。

      他の工務店さんでも治らなかったと言う方も、ご相談をください。

      関西地方の雨漏り修理はお任せください

      スレート屋根からの雨漏り

      スレート屋根とは、粘土板岩を薄い板状に加工した建築材をスレートと呼び、それを屋根材として使用しているのがスレート屋根です。

      スレート屋根は、葺き替え工事や、新築工事の際、他の屋根材に比べ安い価格で施工でき、耐震性にも優れているのが人気の理由の1つです。

      ただし、再塗装のメンテナンスが約10年程で発生するなどのデメリットがあります。

      スレート屋根から雨漏りする原因は主に、経年劣化施工不良自然災害の3つが主な原因です。

      スレート屋根の修理方法は、大きく分けて2つ、「部分的な修理」と「全体的な修理」で分かれています。

      スレート屋根を修理した際の大まかな目安の価格を解説していきますので、参考程度にご覧ください。

      [30坪の家の場合]
      ・屋根の塗装 約30~80万
      ・部分修理の場合 約10万以内
      ・屋根の葺き替え場合 約80~200万
      ・カバー工法の場合 約80~140万

      ガルバリウム鋼板屋根からの雨漏り

      ガルバリウム鋼板とは、鋼板(板状にした鉄)に、アルミニウム・亜鉛・シリコンをメッキした建築材のことを言います。

      ガルバリウム鋼板の屋根の重さは、瓦屋根の約10分の1の重さしかないため非常に軽量で耐震性に優れています。

      また、ランニングコストが低いのも人気の理由の1つです。

      ただし、初期費用が高い、衝撃に弱いなどのデメリットがあります。

      ガルバリウム屋根から雨漏りする原因は主に、経年劣化施工不良自然災害の3つが主な原因です。
      経年劣化による錆や施工不良で雨漏りする場合が多いです。

      瓦屋根からの雨漏り

      瓦屋根は、瓦自体よりも瓦の下の防水紙の劣化や、漆喰などの土の流出などが原因で雨漏りすることが多いです。

      瓦屋根は耐久力が非常に高く、50~100年保つものもあります。
      また、塗装メンテナンスが不要な屋根材なのも人気の理由の1つです。

      ただし、初期費用が高い、耐震性に弱いなどのデメリットがあります。

      瓦屋根から雨漏りする原因は主に、瓦のズレ、漆喰の崩れ、谷板金などの劣化、胸瓦の歪み、屋根土の侵食、防水シートの劣化などが一般的です。

      部分修理で済む場合には10万以下で直すことができます。

      大規模な修理となると30~100万以上かかることもあります。

      トタン屋根からの雨漏り(大阪府)

      トタン屋根とは金属屋根の一種で、鉄板に亜鉛をメッキした金属材をトタン板と呼び、それを屋根材に使用したのがトタン屋根です。

      トタン屋根のメリットは大きく3つあります。
      ・価格が安い
      ・地震に強い
      ・施工しやすい
      ただし、耐久性も低いため、すぐ錆びてしまい、穴が開いてしまうので、約10年ほどで屋根材を交換する必要があります。

      トタン屋根は家の屋根に使うというよりも、倉庫や車庫に使用するのがオススメです。

      屋根の葺き替え(大阪府)

      屋根の葺き替えとは、既存の屋根材をすべて撤去して、その上から新しい屋根材を葺き直す工事で、屋根の工事の中で一番大きい工事になります。

      葺き替える際は、すべての屋根材を取り除くので、屋根材の下のルーフィングシートなども新しくすることができ、新築時と同様な防水性能を加えることができます。

      どんな雨漏りであっても葺き替えを行うことで直すことができるため、築年数が経った建物でよく提案される工法になります。

      カバー工法(大阪府)

      カバー工法とは、既存の屋根材を撤去せずに、その上から新しい防水シート(ルーフィング)と新しい屋根材を被せる工事になります。

      「重ね葺き」「カバールーフ工法」などと呼ばれることもあり、既存の屋根材を撤去しない工事方法のため、葺き替えよりも費用がかからず、工期も短くできる工法になります。

      ただし、火災保険を使用して修理したい場合、原則として被害が発生する前の状態に戻す工事となっていますので、カバー工法では申請が下りない場合があります。

      大阪府 全域対応

      大阪府はもちろん関西全域でも雨漏り修理を対応しております。